ホームページとブログの違いは?自宅(おうち)教室・サロンなどにもホームページは必要?
教室・サロンに-ホームページは必要?.png?fit=810%2C450&ssl=1)
ホームページとブログの違いって分かりますか?ブログを集客目的で書いている人は多いと思いますが、自宅教室・自宅サロンやおひとり様起業のような小規模起業にホームページの必要性はあるのか?について考えてみたいと思います。
ホームページとブログの違い
ホームページは重要な情報を整理して見やすく表示したものです。例えば
- サービス案内
- 会社概要
- スタッフの紹介
- 過去の実績紹介
- お客様の声
- 会社の場所
- アクセス
- 問い合わせ先
などですね。
ホームページを作成するにはHTML等の専門知識が必要でした。
そして更新するのも大変でした。なのであまり更新しなくてもいいように変わらない重要な情報を整理して表示させるというページが多いです。
それに対し、ブログは記事がどんどん流れていく性質のものです。
最新の情報やオーナーの考え方などを日々更新していくのに適しています。更新することが簡単にできるので、最新のお知らせやオーナーの考え方・ノウハウの記事などをたくさん更新したくさんのアクセス(人)を集めることが可能です。
一方で更新を止めるとアクセス(人)が減ってしまうので、更新を止めずに書き続けなくてはなりません。
ブログサービスはいろいろなものがあり、無料ブログサービスもたくさんあります。
無料ブログサービスで有名なものと言えば、アメブロ・エキサイトブログ・FC2ブログ、はてなブログなどですね。
ワードプレスが開発される前は、ホームページを作成するにはHTML等の技術が必要で更新するのも大変だったため、ホームページとブログを分けて、ブログで集客しホームページにお客様を送り込む方法を取っていた方が多かったです。
しかし、ワードプレスが誕生して、HTMLの知識がなくてもホームページを簡単に作ることができるようになり、更新の手間もかからなくなりました。
自宅教室(おうち教室)やおひとり様起業の方にホームページは必要か?
ホームページとブログの違いは分かりましたね。
では、自宅教室(おうち教室)・自宅サロンなどのおひとり様起業の方にホームページは必要なのかホームページを持つ必要性があるのか考えてみたいと思います。
ホームページを何の目的で作りたいかによっても結論は違ってきます。
集客したいという目的であれば、情報を整理して表示しただけのホームページでは集客できないのでホームページを作る意味はあまりありません。ですから、集客目的でホームページに高額の費用を払い(30万~100万)制作することは辞めた方がよいです。
「SEO対策します!」という営業トークに惹かれてしまう方も多いと思いますが、SEO対策というのは〇〇をすれば確実だというようなはっきりした対策があるわけではないのです。高い費用を払ってSEO対策されたホームページを作ってもらったけど全く検索もされないし集客もできなかったという人は本当にたくさんいます。
信頼の為に持ちたいという目的であれば、情報を整理しただけのホームページでも制作する意味はあります。ですが、そこに高額を投資するのは大企業以外ではなかなかないのではないでしょうか?
信頼の為だったら、無料でホームページが簡単に作れるようなサービスもありますのでそれを利用しても良いとは思います。
ここまでだとホームページの必要は小規模起業ではあまりないような気がしてきますよね。
しかし、集客もできて信頼も得られるようなホームページができるとしたら、どうでしょうか?
そんなホームページなら誰もが欲しいでしょうしホームページを持つ必要性も大きくなってきますよね。
それがワードプレスなら実現可能なのです。
ワードプレスではホームページとブログの両方の機能を兼ね備えたサイトを簡単に作ることができ、更新も簡単なのでホームページとブログを別々にする意味がなくなりました。
ワードプレスでホームページとブログの両方の機能を兼ね備えたサイトを作り、記事をたくさん書いていっていろいろなキーワードで検索上位に表示させることができれば、集客のためのホームページと信頼のためのホームページが両方が1つのサイトで実現できるのです。
ワードプレスがすごいと言われているのはこの点にあります。
アメブロ+ワードプレスサイトが最強の集客ツール
ワードプレスはいいことずくめのような気がしてきたと思いますが、ワードプレスにもデメリットはあります。
- 初心者には少し難しい
- 無料では始められない(サーバー代(月500円~)やドメイン代(100円位~)が必要)
- アメブロのようなグループとしての機能がない
- 検索からアクセス(人)が集まるようになるには時間がかかる(早くて3か月)
ワードプレスは初心者でも簡単にできると言われていますが、アメブロやその他の無料ブログの開設と比べるとやはり難しいです。
勉強が必要です。
サーバー代やドメイン代がかかります。
検索からアクセス(人)集まるようになるには下記の2点に注意しなければなりません。
- 記事をたくさん書いていく必要がある
- キーワードを意識して記事を書かないと検索上位に表示はされない
ここをしっかり理解していないと「こんなはずじゃなかった」ということになってしまいます。
特に、キーワードを意識して記事を書いて行くことはとても難しいので1人でやっていくのは難しいです。
しっかりと勉強する必要があります。私は数十万かけて学びました。
ですから、起業初期はまずはアメブロから始めることをおすすめしています。
アメブロは記事を更新しながらフォローを増やしていけば、比較的簡単にアクセス(人)が集まってきます。
SEO対策もあまり意識する必要はありません。
特に女性向けのサービスを提供している方は女性起業家の多いアメブロでフォローを増やして行くことが有効です。
アメブロでフォローが増えてきたら(1000件以上)ワードプレスサイトを開設し、アメブロからワードプレスサイトにアクセス(人)を流しつつ、検索からのアクセスも増やして行くという方法を取っていくのがおすすめです。
ワードプレスサイトを開設してもすぐにアメブロを辞めずに、アメブロからワードプレスサイトにアクセス(人)を流して行くのが重要です。
同時にワードプレスサイトに検索からのアクセスを増やして行く対策を取ります。
こうしていくと検索からのアクセスとアメブロのグループからのアクセスの両方をワードプレスサイトに集めることができます。
つまりアメブロ+ワードプレスサイトのセットでの運用が最強の集客ツールになるということです!
なんども言うようですが、ワードプレスサイトを立ち上げただけではダメです。
キーワードを意識した記事を書いていかないといくらワードプレスサイトでもアクセスは増えません。
これ、ポイントなのでしっかりと覚えておいてくださいね。
まとめ
ブログとホームページの違いとはについて、自宅教室や自宅サロン・おひとり様起業のような小規模起業にもホームページは必要なのかについて詳しく説明してみました。
ワードプレスの誕生によりホームページとブログを分ける必要はなくなり、ワードプレスでホームページとブログの機能を兼ね備えたサイトを作るのがベストということでしたね。
しかし、ワードプレスは初心者にはハードルが高いため、起業初期はアメブロを始めてみるのがおすすめです。
アメブロ+ワードプレスをセットで運用していくと最強の集客ツールとなります!